12月31日大晦日 をけら詣り 八坂神社

八坂神社
一年間の無病息災を願う、京都のお正月を代表する風物詩です。
「をけら詣り」の風習は京都ならではのものであり、伝統的な京の大晦日の楽しみ。古くから“をけら火”を吉兆縄に点火し、消えないようにくるくると回しながら持ち帰り、神前に灯明。正月の雑煮を炊くときの火種として使い、一年間の無病息災を願います。
除夜祭終了後、境内の「をけら灯籠」にともされ授与されます。
【八坂神社】東山区祇園町北側 市バス206「祇園」
TEL 075(561)6155